pita.js


使い方

JavaScript から Pita を使用するには pita.js を HTML に追加して pitaModule.then() の中で run() メソッドを呼ぶだけです。 run() メソッドの第一引数には Pita ソースコードを渡し、第二引数にはデバッグ用のフラグを渡します(true にするとエラーメッセージにエラー位置の情報を付加します)。

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/gh/agehama/Pita/docs/js/pita/pita.js"></script>
<script>
    pitaModule.then(function(pita){
        pita.run("--- Pita Code Here ---", true);
    });
</script>

Pita コードを描画する方法

Pita の実行結果を HTML に反映するには単に返り値の SVG 画像で DOM エレメントを書き換えることで行えます。

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/gh/agehama/Pita/docs/js/pita/pita.js"></script>

<div id="svg1"></div>

<script>
    pitaModule.then(function(pita){
        result = pita.run("Square{scale:X2(100)}", true);
        document.getElementById("svg1").innerHTML = result;
    });
</script>

エラー処理

run() メソッドの返り値は正常に終了すれば <svg> タグから始まる SVG 画像が、エラーにより終了すればエラーメッセージが返ってきます。実行が正常に終了したかを判定するには、実行結果が空もしくは <svg で始まるかどうかを確認することで行えます。

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/gh/agehama/Pita/docs/js/pita/pita.js"></script>
<script>
    pitaModule.then(function(pita){
        result = pita.run("Square{scale:X2(100)}", true);

        if(result == "" || result.startsWith("<svg"))
        {
            console.log("result: " + result);
        }
        else
        {
            console.log("error: " + result);
        }
    });
</script>

CDNについて

現在の GitHub の master で公開している pita.js は次の URL から参照することができます。

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/gh/agehama/Pita/docs/js/pita/pita.js"></script>